もうパン作りを始めた当初から「カレーパンを作りたい」という思いだけは強かったです。
でも実際にやろうとすると面倒で大変そうに感じて、なかなか実現できていませんでした。
思い立ったが吉日です。
やる気が失われないうちにサッサと作ってしまいます。
カレーパンのレシピ
カレーパンのというよりは、ほとんどカレーそれ自体のレシピみたいです。
別にパンに包まなくても、おいしいドライカレーが作れます。
- パン生地 …… 300gくらい
- パン粉 …… 適量
- サラダ油 …… 適量(揚げ油)
ドライカレー(フィリング)
- 豚ロース肉 …… 200g
- 玉ねぎ …… 大1個分
- 万願寺唐辛子 …… 5本
- にんにく …… 2片
- しょうが …… 5gくらい
- カレー粉 …… 大さじ2
- 鶏ガラスープの素 …… 小さじ1
- 塩 …… 3gくらい
- こしょう …… 少々
- しょうゆ …… 少々
- ごま油 …… 大さじ1
レシピの万願寺唐辛子は畑でたくさん採れるから入れているだけで、普通にピーマンやパプリカで大丈夫。
ピーマン類を入れた時の風味が私は好きで香辛料みたく使っていますが、別になくてもいいです。
カレー粉はエスビーの赤缶を使っています。
ドライカレー作り(フィリング)
作り方
1. 野菜はみじん切りに。お肉も細かく切ります
ひき肉を使ってもいいのですけれど、薄切りのお肉を細かく切ったものの方が、歯ごたえが残っておいしくなる気がしています。


(写っていませんが痛みかけのレタスも消費したくて、刻んで混ぜちゃいます)
2. 玉ねぎをあめ色になるまで炒めます
- 弱~中火でじっくり炒め続けて、出来たらお皿に避けておきます。
3. 肉・にんにく・万願寺唐辛子を炒めて、味付けします
- フライパンにごま油を引いて具材を炒めます
- そこにあめ色玉ねぎも加えて
- 調味料で味付けして完成です!
隠し味にちょっとだけしょうゆをたらり


ドライカレー完成!
普通においしそうで、今すぐ白いご飯にかけて食べたくなりました。
しかしこれはカレーパンに包むタネですので、我慢します……!
カレーパン作り(カレーを包んで揚げます)
パン生地は以前こねて冷凍しておいたものを使用!
(一次発酵が終わった時点で冷凍)
↑ メロンパン作りの時と同じパン生地です。
ちなみに配合は以下のとおりで、今回使う分はこのうちの半量ほど。
パン生地
- 強力粉 …… 200g
- 薄力粉 …… 100g
- 牛乳 …… 50ml
- 砂糖 …… 30g
- バター …… 30g
- 水 …… 70ml
- 卵 …… 1個
- 塩 …… 3g
- ドライイースト …… 6g
手順
1. 解凍したパン生地を六つにカットします
自然解凍で2~3時間くらい。
- カットしたパン生地は丸めなおして10分くらい休ませます(ベンチタイム)


打ち粉出しすぎでもったいない……
2. カレーをパン生地に包みます
- 楕円形に伸ばしたパン生地にカレーを乗せ、包んでとじます
寿司を握る時の、手のイメージですね(寿司を握ったことはないです)
レモンや、ラグビーボールみたいな形になりました!
3. パン粉をつけたら、二次発酵です
- パン粉がつきやすいように、カレーを包んだ生地に水をつけてからパン粉をまぶします
- そのまま1時間ほど二次発酵させます
夏場は室温で発酵余裕ですね(本当に今年は暑くて暑くて)


けっこう膨らんでいると思うんですが、写真だと並べてみても分かりにくい……
4. 油で揚げます
- たっぷりの油で揚げるに越したことはありません
……が、下がほんの少し浸かるくらいの油しか使っていません。
節約です。
鍋の中で転がしたりしながら、うまいこと全体が揚がるように頑張りました。


オーブンで焼くのとは違って、揚げるのは鍋に付きっ切りになるので大変ですね。
暑いから汗だくにもなりますし。
- 揚がったカレーパンはキッチンペーパーなどに取り、余分な油をきります
出来立てです!
カレーパンはやっぱり揚げたてを食べたいですよね!
ということで夕食前でしたが味見しちゃいました。
おいしい!
外側カリカリ! 中はモチモチです!
具のカレーはスパイシーさを感じつつも、甘めに仕上がっていて万人に好まれそうな感じです。
ほとんどエスビー赤缶で作られていますからね。
でも、あめ色玉ねぎもいい仕事をしていると思います。
パンもおいしければ、中のカレーもうまい。
そんなカレーパンができて満足です!
カレーパンを卵とじしました
めんつゆとお酒を混ぜた汁で玉ねぎを煮て、その上にカレーパンを投下。
そして卵でとじました。
白いごはんに乗せたらカレーパン丼のできあがりです!
これがおいしいんです!


以前にも、コンビニのカレーパンで同じく丼にしたことがありました。
その時もけっこうな衝撃を受けるおいしさ(あとは手軽さ)でしたが、手作りのカレーパンから作る卵とじは、また一味違いましたね!
パンの中に包んだドライカレー。気合を入れて作ったからでしょうか。
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です!
よろしければ読者登録お願いします!