畑にカボチャを蒔きたい。
冷蔵庫に種が大事に取ってあったようで(しかも黒カビが生えかけています)、どうせなら実をつけてもらって、食べたいところです。
しかし畑には雑草は生えまくり、踏みしめられたように土は固くなっているという、とても畑とは呼べない土地ですけれども。
畑おこし、すごく大変そうですが、とにかく作物を育てられるようにしたいです。
荒地を、鍬一本で畑おこし!
なんとなく畑おこしに挑戦!
祖父はここで野菜を育てていましたので、かつてはちゃんと畑でした。
だから頑張れば何とかなるはずです!
ちなみに、農作業の知識はないに等しいです。
ゆるっと雰囲気で取り組んでおります。
納屋にあった鍬一本を振り下ろして、固い土を掘り起こしていきます。
強敵ドクダミ……っ! それにスギナも!
元気に畑おこししている私の前に強敵が立ちはだかりました。
ドクダミとスギナです!
ドクダミ除去中
どちらも土中深くに地下茎を巡らせ、あちこちに生えてくる草です。
地表に生えている草だけをちぎり取ってもダメ。
地下茎を取り除かないと、再び生えてくるという根性あるやつなのです。
土を鍬で掘り起こすだけならともかく、その中から地下茎を探して取り除くというのは、想像以上に大変な作業。
ひたすら愚直にこなしました。腰が痛いです……。
ちなみにスギナの地下茎って、なんだか気持ち悪い見た目をしているのですよ(人によっては本当にダメだと思うので写真は載せません)
茶色で、よく見ると……産毛がわっさーっと生えている。
見るたびにでっかいミミズの仲間かと思って、分かっていてもびっくりします。
畝たてして種を蒔きました!
厄介だったドクダミとスギナも、勢力をそぐことに成功しました。
私の体力と腰の犠牲があってこそです。
きれいになった地面に苦土石灰やら、肥料などを撒いて、2週間くらい経ちました。
種を蒔く前に、次は畝を立てていきます。
ネットの知識でなんとなく畝を2列、立ててみました!
ただの荒れ地から、畑へと変身を遂げます。
写真右側がカボチャです。
左側は、倉庫を整理した時に出てきたインゲンの種を蒔いています。
(このインゲンは一つも発芽しませんでした。ポットに植えて苗まで育ててから植えてあげればよかったと、後に気づいて後悔しました……)
あとはお世話しつつ、ちゃんと育ってくれるのを待つばかりですね。
そして毎日の水やり中に、小さな芽が生えているのを見つけて「発芽した!」と喜んだり、様子を見ていたらただの雑草だったと気づいて虚しくなったりしておりました。
なぜか育っていた野良カボチャを植え替えます
正しいカボチャの芽も出ていましたけれど、結局それも一つだけ……。
畑に種を直に蒔いて発芽させるのは、思ったよりも難しいみたいでした。
そんな状況の中、畑ではない脇のところでは、なぜか野良カボチャがすくすくと育っていたのです!(本当に謎)
蔓をかなり伸ばして葉っぱもたくさんつけていて、すごく元気。
ちょうどいいので、この野良カボチャを植え替えることにしました。
カボチャの葉っぱだけを好んで食べる黄色い虫がいて、ちょっと心配になるほどぼろぼろに虫食いされていますが、それすらものともせずに成長し続けていきます。
さすが野良で育っていただけはありますね。
しぶとさが違います。
ついに収穫の時です!
野良カボチャを植えてから三か月くらい経ちました。
たまに草むしりする時くらいは水やりなんかもしておりましたが、ほとんどほったらかしです。
梅雨の時期と重なったり、定期的に雨が降ってくれていたので「別にいいかなぁ」と、お世話をサボりがちにしてしまいました。
ただ野良カボチャは本当に丈夫で、そんな過酷な環境においても実をつけてくれました!
ころころしていてかわいく思えます。
お世話はサボりがちだったとはいえ、いちおう育ててきましたからね。
食べられそうなくらい大きくなったやつから収穫します!
カボチャ以外も入っていますけれど
はじめは冷蔵庫の種を育てるつもりが、なぜか野良で育っていたカボチャを収穫することになってしまいましたけれど、これはこれで嬉しいです!
このカボチャはとりあえず倉庫に保管しておきます。
いずれは煮物にしたり、スイーツ作りの材料に出来たらいいなと思います。
↓ 今回収穫したカボチャではありませんが、自家製カボチャの煮物にしたブログです。
後日、やっぱり煮物になりました。
そして、枯れるカボチャ……
ついにその時が来ました。
連日の暑さにやられて(水やりもおざなりでしたし)、枯れてしましました……。
実をつけていて、これから大きくなるところだったのが、いくつもあるのがもったいないですね。
野良カボチャの生命力といえど、さすがに限界だったようです。
(2023年3~4月のブログをリライト、加筆して上げ直しました)
・
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です!
よろしければ読者登録お願いします!