戸浪の日記

素人料理、お菓子・パン作りブログ。たまにDIYも。

炊飯器で作れる簡単なスポンジケーキ【材料5つ】ショートケーキにしました

ⓘ当ブログはプロモーションを含みます

炊飯器で簡単スポンジケーキ。

ショートケーキにしていただきます。

炊飯器スポンジでショートケーキ作り

市販もあるけど、安く手作りしてしまいたい。

でもスポンジケーキ作りは失敗しやすいとか聞くし、今まで手が出せず。

炊飯器で作るのが簡単と聞いたので、やってみることにしました。

材料

スポンジケーキ

  • 薄力粉……100g
  • 卵……4個
  • 砂糖……100g

デコレーション

  • 生クリーム……200ml
  • 砂糖……20g
  • いちご……1パック

デコレーションも含めて材料はたった5種類。

生クリームはこの倍あっても良いです。

●炊飯器で簡単☆ふんわりスポンジケーキ● by なめっこ星人 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

こちらの卵黄と卵白を別立てで作るレシピを参考にしました。

炊飯器スポンジケーキ作り

手順

1.下準備

  • 薄力粉は振るっておく
  • 卵は卵黄と卵白で分ける

2.生地作り

  • 卵黄の泡立て

卵黄と砂糖(50g)を白っぽくなるまで泡立てます。

  • メレンゲ作り

卵白に残りの砂糖を加えて、角が立つまでミキサーで泡立てます。

あらかじめキンキンに冷やしておくのがコツです。

  • 混ぜ合わせる

泡立てた卵黄、メレンゲを合わせます。

さらに薄力粉をふるい入れゴムベラなどでさっくりと混ぜます。目安は7~80回くらい。

せっかく泡立てたのをつぶさないように注意です。

3.炊飯器で炊く

内釜に生地を入れたら、数回優しく台に落として空気を抜きます。

あとは通常の炊飯ボタンを押して、待つだけ。

できました

卵の香り。

ちょっと生地混ぜ足りなかったのか目は粗め。

熱いうちラップで包んで冷蔵庫に入れておくと、しっとりするとのことです。

とにかく難しいイメージだったスポンジケーキも、炊飯器ならとても簡単でした。

デコレーション

ショートケーキのデコレーションしていきます。

1.準備

  • スポンジケーキを2分割

横から包丁入れて半分に切り分けます。

厚めのスポンジケーキですので、3つにしてもよさそうでした。

  • 生クリームをホイップ

生クリームと砂糖をミキサーで泡立てます。

2.デコレーション

  • スポンジにクリームを塗る

スポンジケーキを1枚取って生クリームを塗り、イチゴを敷き詰めます。

ちょっと生クリームがゆるめでした。

  • スポンジを重ねてクリームで覆う

いい感じに生クリームを塗って、上にイチゴを並べたら完成です。

デコレーション難しい……

あと生クリームは1パックでは足りなかったですね……

手作りショートケーキのなんとおいしいこと

甘さひかえめ、たまごの香りがするスポンジは単体で食べてもおいしい。

それに生クリームが少なくても、ちゃんとショートケーキの味になってます。

ふわふわスポンジに生クリームの濃厚な甘さ。

あと、とにかくいちごは最高です。

名店スイーツから、コラボ商品までお届け【Cake.jp】


最後までお読みくださりありがとうございました!

ランキング参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

よろしければ読者登録お願いします。

戸浪の日記 - にほんブログ村

TOP