残っていた梅酒の梅を全部ゼリーにします。
これでようやく食べきれる……。
梅酒の梅でゼリー作り
材料
- 梅酒の梅 …… 200g
- 水 …… 400ml
- 粉寒天 …… 4g
シンプル。
もともとかなり甘い梅酒の梅だから。
砂糖を足さなくても大丈夫そうです。
1. 梅酒の梅をペースト状にする
- 細かく刻みます
長い間漬かりっぱなしで梅の色が濃い!
丸のままでは機械にかけられないので、まずは手作業で粗みじん切りに。


- ブレンダーを使う
この前ミキサーが壊れちゃいまして。BRAUNのハンドブレンダー買ってきました!
リンク
ペースト状になるまでブレンダーをかけます。
思ったより音が静かで使いやすいです。


2. 寒天を入れて固める
- 鍋に火をかけて寒天を溶かす
沸騰させて2分ほど加熱させたら、容器に移します。
- 冷やして固めます
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて、固まるまで待ちます。
出来上がり!
正直なところ、そんなにおいしそうには見えないビジュアルしてます。
色的に水ようかんのようにも見える。


さっぱり食べやすい
甘さはちょうどよくて、梅のさっぱりした風もあり食べやすい!
食感は梅の繊維が残っていてシャリシャリとしてます。
たぶんこれは、夏の暑い時期にぴったりのやつです。
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です!
よろしければ読者登録お願いします!