残っていた梅酒の梅を全部ゼリーにします。
梅酒の梅でゼリー作り
材料
- 梅酒の梅……200g
- 水……400ml
- 粉寒天……4g
もともと甘い梅酒の梅なので、
砂糖を足さなくても大丈夫そうです。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/SentenceTonami/20240617/20240617082910.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/SentenceTonami/20240617/20240617082919.jpg)
1.梅をペースト状に
長い間漬かりっぱなしで梅の色が濃くなっています。
まずは手作業で粗みじん切りにして、
ブレンダーを使ってペースト状にします。
リンク
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/SentenceTonami/20240617/20240617082943.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/SentenceTonami/20240617/20240617082956.jpg)
2.寒天で固める
- 寒天を溶かす
鍋に水と寒天を入れ、沸騰させて2分ほど加熱させたら容器に移します。
- 冷やし固める
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて固まるまで待ちます。
さっぱり食べやすい
水ようかんのようにも見える色をしていますね。
ちょうど良い甘さで、梅のさっぱりした風もあり食べやすいです。
食感は梅の繊維が残ってシャリシャリとした感じ。
夏の暑い時期にぴったりのおやつです。
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です。
よろしければ読者登録お願いします。