地元ではメジャーな野菜「のらぼう」
でもスーパーなどでは見かけません。だから知っている人もそんなに多くないのかも?
のらぼうとは
アブラナ科の野菜で、小松菜のような見た目の青菜です。東京の西側、あきる野市や青梅市などで多く栽培されているようです。クセや苦みなどは一切ない味で、栄養も豊富にあります(ビタミンA、ビタミンC、各種ミネラルなど)
そのうえ茎を折って収穫しても、さらに次の芽が生えてくる生命力を持ち合わせています。そんな強い作物なので飢饉・災害時でも安定して収穫できたとか。昔、おじいちゃんが言っていたような気がします。
スーパーフードのごときのらぼうですが、ほかの地域でも栽培しようとしても、育ちにくくてなかなか定着しなかったらしいです。理由は分かりません。
適当に放っておいても勝手に育っているくらいですので、そんなことはなさそうですけれどね。
のらぼうの収穫
どんどんと新しい茎が生えてきます。その新しく伸びてきた茎を手で軽く曲げて、ぽきっと折るようにして収穫します。
育ちすぎた大きな葉っぱは固くなってしまっているので、もう食べるのには向きません。
大きなボウルからあふれるほど採りました。春先の時期は、毎日取り放題です。
のらぼうのおひたし
素材そのままの味が活きる、おひたしにして食べるのがおいしいです。
煮たのらぼうは柔らかくて、クセが一切なく甘みすら感じられます。
特に太い茎がおいしいですよ。筋が残るなんてことはありませんし、葉より茎の方が味が濃いし、気づけば茎ばかり食べちゃいます。
大抵しょうゆマヨでいただきます。
おなかいっぱいになるまで食べられますよ。
タネ発見
地元のホームセンターには、大々的にのらぼうの種の取り扱いがありました!
全国でも売られているかは分かりませんが、もし見かけたらぜひ育ててみて欲しいです。
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です。
よろしければ読者登録お願いします。