戸浪の日記

素人料理、お菓子・パン作りブログ。たまにDIYも。

かりんとう饅頭作りました

ⓘ当ブログはプロモーションを含みます

 

黒糖の甘さがおいしいカリカリのおまんじゅうです。

 

 

かりんとう饅頭・レシピ

材料(10個分)
  • 黒糖(粉末)    …… 40g
  • 水         …… 20ml
  • 薄力粉       …… 70g
  • ベーキングパウダー …… 3g
  • ごま油       …… 10g
  • こしあん      …… 150g
  • 揚げ油       …… 適量

和菓子では通常、重曹を膨らし粉にしますがベーキングパウダーを使ってみました。

 

生地作り

 

  • 黒糖を溶かす

耐熱容器に黒糖と水を入れてレンジで加熱。よく混ぜて溶かします。

 

  • 生地をまとめる

粉類を混ぜ合わせて生地をひとまとめにします。

 

 

  • 生地を練る

ごま油を生地に加えてなじませ、光沢が出てくるまで練ります。

 

成形

  • 生地を分ける

すごくべたつく生地なので多めに打ち粉(分量外)を出しておきます。

それをまぶして扱いやすくしてから、作る分の10等分に生地をちぎって丸めなおします。

 

あんこも均等に分けておくと後の作業が楽です。

 

 

  • あんこを包む

生地を伸ばしてあんこを包みます。麺棒は不要です。

丸じゃなくて、ちょっとだけ俵型にしてみました。

 

蒸し ~ 二度揚げ

 

  • 蒸す

蒸し器にクッキングシートを敷いて、その上に生地を並べて10分蒸します。

間隔を空けて並べないとくっつきます……。

「まんじゅう」としてならこれで完成です。

 

  • 揚げる

蒸した時の水っ気が乾いてきたら油で揚げていきます。

一度目は170℃の油で3分くらい、ひっくり返しつつ両面揚げたら取り出します。

 

 

  • 二度揚げ

190℃で1分。サッと揚げなおします。

 

カリカリのおまんじゅう

 

揚げたてがカリカリで、ホクホク甘いです。

ごまと黒糖二つの風味が、これぞかりんとう……って感じがしていいですね。

 

一晩経つとさすがに湿気ってきますが、それはそれでおいしいですよ。

 

 


 

最後までお読みくださりありがとうございました!

 

ランキング参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

 

よろしければ読者登録お願いします。

戸浪の日記 - にほんブログ村

 

TOP