調味料を混ぜて作る麻婆豆腐です。
野菜をふんだんに使ってあっさり目に仕上がりました!
前回の麻婆豆腐
先日はシビれる辛さがおいしい「極麻辣麻婆豆腐」を作っていただきました。
簡単に作れて本格派な味を手軽に楽しめるのが良かったです。
野菜山盛り甘めの麻婆豆腐
実は、それよりも前に作った麻婆豆腐がありました。
野菜を山盛りに入れて、調味料から適当に混ぜて作ってみたやつです。
全部目分量でやったのでレシピはありません。
野菜
- キャベツ
- 万願寺唐辛子
- たまねぎ
- ニラ
- にんにく
それ以外
- 鶏モモ肉
- とうふ(木綿)
野菜はキャベツ以外家の畑で採れたやつですね。
本当はひき肉にしたいところでしたが、鶏肉の賞味期限が切れそうだったので使うことにしました。
適当な麻婆豆腐作り
1. 下ごしらえ
- 野菜はぜんぶ粗めに刻みます
- 鶏もも肉も細かく刻み、下味をつけておきます
下味には・塩こしょう・しょうがチューブ・鶏がらスープの素・しょうゆ・片栗粉を混ぜた調味料を軽くもみ込んでいます。


2. 具材を炒めます
- ごま油をひいてお肉から炒めます
中華だ! と意気込んで鉄鍋で調理しています。
鉄鍋はフライパンと違って底に油がたまるので、やっぱり炒め物は作りやすいですね。
- 野菜も炒めたら調味料で味付け
- 豆板醤
- 甜麺醤
- オイスターソース
- 鶏がらスープの素
- 塩こしょう
- 唐辛子
- 片栗粉
これらを、炒めた野菜から水が出てきたあたりで加えていきます。
味見した感じだと、甜麺醤が多く入っちゃったせいか味噌感が強めです。


3. 鍋に水を足し、とうふを入れます
5分くらい煮てとうふに火を通したら、最後に片栗粉でとろみをつけて完成です!
出来上がりはこちら!
大皿にして2枚分! 大量にできちゃいました。
ニラがきざみのりっぽく見えますね。
実は出来立ての写真ではなくて、少し時間が経っちゃった後なので表面が微妙に乾いちゃったようです。
けっこう甘い味付けで、あとからピリリときます
適当に作った割にはおいしくなりました。
野菜たっぷりで、お肉も鶏肉ですので意外とあっさりした感じ。
基本的に甘めで、たくさん調味料を入れたおかげで味に奥行きができています。
そして食べているうちにだんだんと辛さが来て。
本当は花椒をたっぷり効かせて四川風に痺れる辛さも加えたかったのですが、家族で私くらいしか食べられなくなるので我慢しました。
麻婆豆腐の味の決め手は辛味の豆板醤だと思うんですけれど、味付けでも触れている通り甜麺醤が多くなって甘くなりました。
オイスターソースも多かった気がして、隠し味程度で良かったですね。
おやつに秋の味
おやつは柿です。
ほとんど猿に取られちゃったんですけれど、残っていたのが収穫出来ました。
(秋の味覚のせいか、猿が最近活発です)
甘さは控えめ。
家の庭先からもぎ取ってきたやつなので、まあこの程度ですよ。
だけどおいしいですね!
一個食べたらまた一個欲しくなります。
ずっと暑かったせいで実感なんてありませんでしたが、一気に秋を感じられました。
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です!
よろしければ読者登録お願いします!