安くておいしい中華の大定番、チンジャオロースを作りました。
チンジャオロース作り
多めに作っておいて、常備菜にしておきます。
一晩経つと野菜はへたってしまいますけれど、味が染みてそれはそれでおいしいのです。
具材
- 豚こま肉・・・200g
- タケノコ・・・150g
- ピーマン・・・4個
調味料
- オイスターソース・・・大さじ2
- 甜麺醤・・・小さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- 創味シャンタン・・・小さじ1
- しょうが・・・5cm(チューブ)
- にんにく・・・5cm(チューブ)
- 酒・・・大さじ1
肉の下味用
- 塩・こしょう・・・適量
- 片栗粉・・・20g
ごま油とサラダ油・・・大さじ1ずつ
豚ロース肉を使うのが一般的ですけれど、安い豚小間切れで。
これでだいたい3人前くらいでしょうか。ピーマンはもっと入れても良かったかもしれません。
1.下ごしらえ
ピーマンとタケノコを細切りに。
豚こま肉は適当に小さく切っておけば良しとします。
肉には軽く塩・こしょうを振って下味をつけて、片栗粉も振りかけて揉んでおきます。
2.炒める
にんにく・しょうがを油で温めてから、肉を炒めます。
次にピーマン・タケノコです。強火で一気に。
味付けは甜麺醤が味の決め手。あるのとないのとでは大違いです。
再度炒めて具材に味をなじませます。
丸美屋のチンジャオロース風の味わい
10分くらいで完成しました。
つやつやの、ビジュアル強め。
タケノコとピーマンのコリコリとした食感がいいです。
やや塩気強めでしたが甘みがあり、白いごはんがよく進みます。
チンジャオロース――塩味
調味料を切らしてたので塩味のチンジャオロース作ってみました。
具材
- 豚こま肉
- ピーマン
- タケノコ
調味料
- 鶏がらスープ
- 料理酒
- しょうゆ
- にんにくチューブ
- 塩・こしょう
- 片栗粉
畑で採れたちっさいピーマンを集めて使っていきます。
- 1.下ごしらえ
材料を細切りにします。
ピーマン20個の種取るのが面倒……。
お肉は適当に重ねて、だいたい細く切られていれば良しとします。
塩・こしょう、片栗粉でお肉に下味をつけ、軽くもんでおきます。
- 2.炒める
鉄鍋に油多めで先にお肉を炒め、皿に取り分けておきます。
そして強火でサッと野菜にも火を通します。
炒めたお肉と合わせ、火を止めて味付け。
鶏がらスープの素、料理酒、しょうゆ、にんにく、塩。
再度炒めて味をなじませたら完成です。
塩ベースもおいしい
素材そのままの色、さっぱりしていそうな感じです。
なんだか普通においしいですよ!
あっさりしていそうなのに意外とガッツリ系で。
ただの野菜炒めみたいになるかと思いきや、ちゃんとチンジャオロースになるんだから不思議ですね。
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です。
よろしければ読者登録お願いします。