戸浪の日記

素人料理、お菓子・パン作りブログ。たまにDIYも。

ブルーベリーのパウンドケーキを作りました!

ⓘ当ブログはプロモーションを含みます

 

 冷凍のブルーベリーを入れて焼いたパウンドケーキです。

 

ブルーベリーは売るほど採れていました

 多分30年くらいは生きているんじゃないかという、大きなブルーベリーの木がありまして。

 夏前くらいにたくさん収穫出来ました。

 あまりにも採れるので、農協のような施設の直売所に置かせてもらったりなんかもするほど。

 ほかの野菜はそんなに売れない中、このブルーベリーは人気ですぐになくなっていきました(けっこういい売り上げ)

 

 

 そして家の分もしっかり取って置き、冷凍して1年中好きな時に使えるようにしています。

 今回使うのはこの冷凍ブルーベリーです。

 

ブルーベリーのパウンドケーキ作り

 今まで100均の紙型でやってきましたが、ついにパウンドケーキ型を購入しました! フッ素加工のやつ!

 

 

 嬉しくなっちゃったので早速パウンドケーキを作ります!

 

材料(21cm型一個分)
  • 薄力粉 …… 120g
  • バター …… 80g
  • 砂糖  …… 80g
  • 卵   …… 2個
  • ベーキングパウダー …… 5g
  • バニラエッセンス  …… 数滴
  • ブルーベリー …… 適量
  • イチゴ    …… 適量

 

 パウンドケーキという名前は、薄力粉やバター、砂糖など同じ量を入れることがその由来になっていますが、ちょっと配合を変えてみました。

 だから正確にはパウンドケーキ(のようなもの)になるのかも。

 粉多め、ほか少な目であっさりと仕上げ、ちょっぴりお財布にも優しくなっています。

 

手順

1. 生地作り

  • バター・卵は常温に戻しておく
  • 砂糖とバターをかき混ぜクリーム状に

 ホイッパーでやるのがベターなのに、ゴムベラで行くと謎の意地を張っている私。

 それ以降もゴムベラ一本で頑張り、いらぬ苦労を背負います。

 

  • 溶き卵を加えます

 少しずつ入れないと、油分と分離して二度と戻れなくなるので注意です。

 

  • 薄力粉などを入れて混ぜます

 ベーキングパウダーとバニラエッセンスもここで。

 ダマはなるべくつぶします。

 

 

2. 型に入れて焼きます

 フッ素加工の型ということで、そのままでも焼きあがったパウンドケーキは型から抜けやすいと思うのですが、オーブンシートを間に噛ませました。

 まだ出会ったばかりでいまいち信用しきれていないようです……。

 

  • まず底に生地を流し入れた上に、冷凍フルーツを敷き詰めます

 4つ切りしたイチゴとブルーベリーをこれでもかと!

 

  • さらに生地を入れてふたします

 フルーツが隠れればOK

 表面は平らにしなくても平気です。

 最後に型を上から台に軽くとんとんと落として、大きな気泡を抜いておきます。

 

 

  • 170℃に予熱したオーブンで40分ほど焼きます

 10分くらい焼いたところで一度取り出して、切り込みを横一文字にスッ――

 焼き上がりがきれいに割れます。

 

焼き上がりです!

 割れたところからブルーベリー汁が染み出してる!

 

 

 粗熱がとれたら切り分けて、タッパーの中へ。

 すぐ食べずに冷蔵庫で寝かせておいて、しっとりさせます。

 

適度にしっとりふわふわ、ブルーベリーごろごろ!

 ちょうど真ん中にブルーベリーが集まってくれて、いい感じになりました。

 ケーキに紫色がにじんでいるのもいいですね!

 あと、断面にイチゴも見えているんですが、パッと見全然分からないですね……

 

 

 そして味の方は、甘さ控えめで食べやすい!

 その分ブルーベリーが引き立っていて、ちゃんと主役になれています。

 しっとりさ加減とふわふわ具合もちょうどいいです。

 また食べたくなるようなパウンドケーキになりました。

 


 

 最後までお読みくださりありがとうございました!

 

 ランキング参加中です!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

 

 よろしければ読者登録お願いします!

戸浪の日記 - にほんブログ村

 

TOP