マリネや、カルパッチョのような味付けで、ポキみたいに具材を切って仕上げた料理です。
思うがままに、おいしくしようとしていたらそんな形になっていました。
切って混ぜるだけのかんたんレシピです!
普段はあまり使わないアボカドなのですけれど、スーパーで安く売っていたのもありまして、つい買ってしまいました。
個人的には、アボカドのことは特に好きでも嫌いでもありません。
でも、せっかく買ったのですからおいしくしてみせましょう。
めかじきが半額で1切れ100円くらいに!
アボカドも100円でしたが……冷蔵庫にしばらく置いていたせいで、ちょっと痛んでしまっておりました……。
きゅうりは自家製です。
この時期は、畑でほとんど無限に取れます。
- めかじき …… 3切れ
- アボカド …… 1個
- きゅうり …… 1本
調味料
- オリーブオイル …… 大さじ1
- レモン汁 …… 大さじ1
- 塩 …… 適量
- バジル …… 少々
- にんにく …… 1~2g
- しょうが …… 1~2g
にんにくとしょうがはチューブのものを使って、それぞれ2cmくらい出しています。
ここにコショウを加えても良さそうですね。
めかじきアボカドサラダ・作り方
1. 材料(めかじき・アボカド・きゅうり)を角切りします
めかじきの筋の方向は、あまり気にせずに切りました。
2. レモン汁をかけて混ぜ合わせます
混ぜる時は、具材がつぶれてしまわないように、スプーンなどを使って優しく混ぜます。
3. オリーブオイルと調味料をかけて味付けしたら完成です!
塩加減は重要です。味見しながら行います。
ここから特に漬け込んだりはしません。
出来上がりです!
シャトレーゼの樽出し生ワインの白と一緒にいただきました!
かなりおいしかったです!
さっぱりとしていながらも、エッジの効いた味わいになっています。
白ワインとの相性もばっちりですね。
きゅうりを入れたのが何気に良くて、コリコリ食感が加わるだけでも料理としてのクオリティが変わりますね。
また作りたいなと思いました!
ちなみに――
マリネ・カルパッチョ・ポキについてちょっと補足しておきます。



マリネ カルパッチョ ポキ
マリネとは、酢や油から作られるマリネ液に漬け込むフランス料理の調理法を指します。また、そうして作られた料理そのもののことも、マリネといいます。
カルパッチョはイタリア料理で、薄切りにした肉や魚をオリーブオイルで和えた料理です。
ポキはハワイの料理です。小さくカットした魚をしょうゆとごま油ベースのたれで味付けしたものが有名ですね。それだけじゃなく、様々に味付けしたり、具材を加えたりとアレンジの幅も広いようです。
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です!
よろしければ読者登録お願いします!