お酒に合う簡単おつまみ・2種!【エリンギ・冷奴】
最近作ったお酒のおつまみを2つ紹介します。
エリンギのガリバタ炒め
その名の通りエリンギ・にんにく・バターの3つで、パパっと作れる料理です。
お酒のおつまみにぴったりだと思います!
- エリンギ …… 1パック
- にんにく …… 1片
- バター …… 10g
調味料
- 塩 …… 適量
- バジル …… 適量
- レモン汁 …… 2~3振り
ちなみに、にんにくは自家製です。写真は軒先に吊るして乾燥させているところです。とれたてフレッシュなにんにくを使うと、料理の味も格段にアップします!
作り方
1. エリンギとにんにくをスライスします


2. 弱火でバターを溶かして、にんにくを温めます


3. エリンギを炒めます
エリンギが、フライパンに引いたバターを全部吸います。ちょっと焼き目が付いたらいったん火を止めます。
4. (塩・乾燥バジル・レモン汁)で味付けして、完成です!
エリンギに塩をかけると、水気が出てきます。なので最後にもう一度炒めて出てきた水気を飛ばします。味付けはお好みで。


ブログを書いていて思いましたけれど、アルミホイルで包んで焼いたら、汁気が全部たまっておいしさ爆発するかもしれません……。今度試してみたいと思います。
こだわり酒場のレモンサワーと一緒にいただきます!
サントリーの缶チューハイ「こだわり酒場のレモンサワー」
アルコール度数は7度ちょっとだけ高めですが、キリっとした辛口ですごく清涼感があっておいしいです! 私の最近のお気に入りです。


さて、エリンギのお味は、ジューシーでおいしいです! ガリバタ風味はレモンサワーにバッチリ合いますし、後で日本酒もいきましたが、酒にも合いました。
あとはエリンギのコリコリの食感もおつまみにはいいですよね。
冷麻辣奴(ひやマーラーやっこ)
暑い夏のおつまみには冷奴(ひややっこ)ですよね。ただしょうゆをかけて食べるのもおいしいのですけれど、麻辣風味を加えた私のお気に入りの食べ方を紹介します。辛いもの好きな方におススメです!
お手軽冷やしマーボー豆腐のような感覚で楽しめると思います。
ちなみに麻(マー)は痺れる辛さで、辣(ラー)はピリピリと熱さと痛みを伴うような辛さですね。
- お豆腐
- しょうが
- ラー油
- 花椒
- しょうゆ
花椒(かしょう)は麻(マー)の調味料で、さわやかな風味が良いです。四川料理によく使われているイメージがあります。普通にスーパーなどで買えます。
作り方
1. お皿にお豆腐を乗せたら、調味料をかけるだけです
しょうがをたっぷり使うのがポイントです。しょうがで壁を作って、その中にほかの調味料をためます。それで調味料を混ぜてから、食べるのです!


お皿が汚くてすみません……
すごくおいしいと思います。ただ辛さもすごいみたいで、周りの人に勧めてもあんまりいい反応が返ってきたことはありません……。なので辛さに強くて、好きだという人にはぜひ試してほしいですね。
おまけ、初採れミョウガ乗せ冷奴!
自宅裏手の野原でミョウガが取れましたので、冷奴の薬味にして食べます。


独特の風味! けっこう苦手な人もいそうですけれど、さわやかでとてもおいしいのですよね。
・
↑ ランキング参加中です!
おかげさまで少しずつ順位が伸びており、大変嬉しいです。
最後までお読みくださりありがとうございました!
よろしければ読者登録お願いします。