フルーツ乗せ【レアチーズタルト】ヨーグルトで簡単
冷蔵庫に賞味期限切れのクリームチーズが眠っておりました。もったいないのでレアチーズタルト作ります。
材料
レアチーズの部分
- クリームチーズ …… 200g
- 生クリーム …… 100ml
- ヨーグルト …… 200g
- 砂糖 …… 60g
- レモン汁 …… 10ml
- ゼラチン …… 5g
- 水(お湯) …… 30ml
あとは、カットフルーツがいくつかあると嬉しい
タルト生地
- バター …… 50g
- 砂糖 …… 40g
- 卵黄 …… 1個
- 薄力粉 …… 100g
賞味期限切れのクリームチーズは、焼いてベイクドチーズタルトにした方が安全だったかもしれません。けれど、レアチーズタルトが食べたかったのです。
ヨーグルトはソーダブレッドで使った余りを全部使いました。
タルト作り
土台のタルト生地も手作りしてみました。ビスケットを砕いて作るのは何回かやりましたが、自前で焼くのはこれが初めてです。
☆簡単タルト生地☆さくさく♪殿堂入り1位 by ♡*sakura*♡ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが381万品
こちらのレシピを参考にしています。
作り方
1. 下準備です。卵は卵黄だけ使うので分けておきます。その卵黄とバターは室温に戻しておきます
2. 砂糖とバター、卵黄をよく混ぜてから、最後に薄力粉を入れて練り合わせます


3. 出来た生地をラップに包み、冷蔵庫で1時間ほど寝かせます
なんだかアイシングクッキーみたくなりました。材料もそんな感じですしね。
4. クッキングシートではさみ、麺棒で伸ばします


5. タルト型はありませんので、耐熱ガラス皿にタルト生地を覆いかぶせます
底面にはフォークで穴(ピケ)を空けました。焼いている間に膨らむのを防ぐための穴ですね。
6. 180℃に予熱したオーブンで15分焼きます
良い感じに焼けました!
あとは粗熱が取れるのを待って、デコレーションです。
レアチーズ生地 ~ デコレーション
レアチーズ生地作り
1. 材料(クリームチーズ・生クリーム・ヨーグルト)は室温に近づけておきます。ヨーグルトは目の細かい網に載せたりなどして、水を切っておきます


2. 材料(クリームチーズ・生クリーム・ヨーグルト・レモン汁・砂糖)を混ぜます
これでレアチーズ生地は出来上がりです。
3. レアチーズ生地にお湯で溶かしたゼラチンを混ぜましたら、タルトに流し入れて冷蔵庫で冷やし固めます
4. ↑ 冷蔵庫で固める前に、薄切りにしたカットフルーツをデコレーション
レアチーズ生地が固まったら完成です!
おいしかったです!
・
余った卵白で「しんじょ風のもの」作り
タルト作りでは卵黄のみ使って、卵白が1個分余りましたので、それを使ってしんじょ風のものを作ってみました。
ル
- 卵白 …… 1個分
- じゃがいも …… 1個卵材料
- かにかま …… 1本
- しょうが …… 3g
- 小麦粉 …… 5g
味付け
- かつおだし …… 4g
- 塩 …… 少々
しょうがは、はま寿司の持ち帰りで余ったガリです。ヨーグルトから切った水(ホエイ)も、もったいないので入れてみました。
作り方
じゃがいもはすりおろし、残りの材料は細かくみじん切りします。
あとは混ぜて焼くだけです。


生地が横に広がり「ひだ」ができてしまいました。ヨーグルトのホエイとか、じゃがいもの水分など、水気が多くなりすぎましたね。普通しんじょは山芋を使って、その粘り気で生地をまとめますけれど、その代用にと思ったじゃがいもではどうにもならなかったみたいです。
お味の方は……さつま揚げみたいでおいしい!
紅ショウガのような風味も感じますが、ガリの味でしょう。かにかまの赤いところが紅ショウガに見えて、そう錯覚したのでしょうか? ちょっと不思議でした。
(2023年03月14日のブログをリライトしました)
・
↑ ランキング参加中です!
おかげさまで少しずつ順位が伸びており、大変嬉しいです。
最後までお読みくださりありがとうございました!
よろしければ読者登録お願いします。