家にたくさんあるミニトマトを入れて作ったおかずです。
ミニトマト入り親子丼(の具)
親子丼が好きすぎるので定期的に食べたくなります。
邪魔にはならないだろうって思い、ミニトマト入れちゃいました。
- 鶏モモ肉 …… 1枚(約300g)
- ミニトマト …… いっぱい(30粒くらい)
- たまねぎ …… 1個
- しらたき …… 200g
- 卵 …… 3個
調味料は白だし・みりん・料理酒。
牛丼でも親子丼でも、しらたきを入れたくなる。
味が染みておいしいんですよね。
1. 下ごしらえ
- しらたき下茹で
まず洗って、サッと茹でて灰汁抜きし、ざるにあげて水気を切ります。
- 食べやすい大きさに切る
ミニトマトは半分。玉ねぎ薄切り。しらたきも5cm幅くらいに。
鶏肉は大きいと嬉しいので500円サイズくらいに切っておきました。
2. 具材を炒める
しっかり炒めて火を通したら味付けします。
- 白だし・みりん・料理酒を、1:1:1くらいで
味見して濃かったら水を足します。
3. 卵とじ
- 溶き卵をかけまわして、固まるまで待ちます


出来上がりです!
卵には少しだけとろみを残してあります。このくらいが私のベストです。
あと、実は水を加えていませんが、たまねぎとミニトマトからたっぷりとスープが出ていますね。
ミニトマトがかっちりはまってます!
元々の親子丼の、鶏の脂と卵から生まれるあまい旨みと、ミニトマトのちょっとした酸味との相性が思いのほか良いです!
これは白いごはんが進みます。
あと、だしの風味とミニトマトっていう組み合わせも、全然悪くなくて。
黄色に赤色も加わって色彩も鮮やかになりますし、なによりおいしい。
親子丼とは、初めからこういうものだったかというくらい自然な仕上がりになって驚きでした。
ミニトマトとサバ缶のサラダ
サラダですが、味濃いめにすればごはんのおかずにもなり得ます。
- ミニトマト
- サバ水煮缶
- たまねぎ
- クリームチーズ
1. 下ごしらえ
ミニトマト半分に、クリームチーズはダイスカットに。
- たまねぎの薄切りをレンジでチン
2分。芽が出てたのも一緒に切って加熱しておきました。
2. ドレッシング作り
盛り付けるお皿にドレッシングを作っておきます。
- オリーブオイル
- にんにくチューブ
- 乾燥バジル
- 塩
- 味の素
↑ これらを混ぜ合わせます。
分量は適当にやったのでわかりません!
3. お皿の中で材料とドレッシングを絡めて完成!
- 先に玉ねぎとサバ缶を入れ、サバの身はちょっとほぐしておきます
崩れやすいミニトマトとクリームチーズはあとで。
出来上がり!
おつまみに良い感じ
まあサラダです。ミニトマトがおいしい。
サバの水煮缶も入っているし、にんにくも効かせ濃いめの味付けにしたのでごはんのおかずとしてもいけますが、それよりはお酒のおつまみですね。
焼酎や日本酒に合いました!
白ワインも良さそう。なかったので試せませんでしたけれど。
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です!
よろしければ読者登録お願いします!