頂き物のトウモロコシをつかって、マヨコーンパンを作りました!
初めての試みとして、パンを蒸してから、焼いてみます!
- パン生地 …… 約400g
マヨコーンフィリング
- マヨネーズ …… 40g
- 牛乳 …… 100ml
- 片栗粉 …… 10g
- 塩 …… 少々
- コーン …… 130g
飾り
- バジル …… 少々
パン生地はこちらのブログで作ったものです
一度にたくさんこねておいて、冷凍保存しておりました。
(一次発酵終了時点で冷凍しています)
パン生地(3個分)の配合はこちら
- 強力粉 …… 600g
- 牛乳 …… 220ml
- 卵 …… 2個
- バター …… 80g
- 砂糖 …… 50g
- 塩 …… 5g
- ドライイースト …… 6g
マヨコーンフィリング作り
親戚の家から、蒸したトウモロコシを10本いただきました。
こちらを使ってマヨコーンフィリングを作ります!
コーンはあらかじめ粒だけ取っておきました。


1. 材料を混ぜます
コーン以外(マヨネーズ・牛乳・片栗粉・塩)をよく混ぜます。
2. レンジ(600W)で30秒加熱 X2回
レンジでチンして固めます。
チンすること一回ごとに、取り出してよく混ぜます。


3. コーンを混ぜたら完成です!
パン生地を成形します
冷凍のパン生地は、室温において急速解凍させました。
1. パン生地を6等分にカットして、休ませます(ベンチタイム)
カットしたら丸めなおしです。
休ませておかないと、生地の弾力で成形してもすぐに縮みます。
2. 麺棒で伸ばして成形します
麺棒には打ち粉を振ってから伸ばし、できたらクッキングシートを敷いた天板の上に並べます。


発酵前 発酵後
3. 二次発酵させます
横にはあまり膨らんでいませんが、上には膨らんでいます。
1時間ほどで、1.5倍くらいに大きくなればOK!
スチームオーブンレンジ ビストロ
普段、私が使っているオーブンです。
一人暮らしから実家に戻ってきた時にはすでにありました。
使い方が誰も分からないまま、今までなんとなくいじっていましたけれど、なんとこのオーブン、スチームオーブンレンジだったのです!
パナソニック製の、商品名はビストロ(Bistro)です。
- レンジ調理
- オーブン調理
- スチーム調理
3種類もの調理法が駆使できるのです。
レンジと、オーブンは今までもできていました。
本日、めでたく給水口を発見できましたのでスチーム調理が使えます!
さっそく満水状態にして、パン作りで活用したいと思います!
蒸してから、焼きます
1. 10分間スチーム調理します
ビストロをスチームモードにして、温度設定は100℃
オーブンのドアを開けた時に、むあっと湯気がこぼれてきます。
ふっくらと仕上がりました!
湿気でしわしわになったクッキングシートと、天板に付着している水滴。
いつものパン作りでは見ない光景で面白いですね。
2. 蒸したパン生地にフィリングを乗せます
用意していたマヨコーンフィリングを乗せて、飾りのバジルをちょろっとまぶします。


3. オーブンで焼きます
今度はビストロをオーブンモードにします。
いつも使うモードですので設定も手早いです。
250℃に予熱して、8分間焼きます。
高温で一気に焼き上げることで、蒸しの水分量を残したいと思いまして……!
焼き上がりです!
外側はカリカリ!
中身はモチモチです!
あと、焼きたてはうまい!
中の食感は中華まんの皮のような感じで、それを焼いたことでカリカリ表皮が生まれています。
多分、中華まんをトースターで焼いても同じような感じになります。
生地がモチモチしていると、なんだかただ焼いたパンよりも甘みが出るような気もします。
マヨコーンもバッチリおいしかったです!
缶詰ではなく、フレッシュなコーンを使用していますので、コンビニなどで買ったものと比べても、シャキシャキ感が違いますね。
全体的に、完成度の高いものが生まれて大満足です!
蒸してから焼くパン、おすすめですよ!
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です!
よろしければ読者登録お願いします!