チョコレートが余っていたので、ガトーショコラを作ります!
オランジェットを作った時のオレンジピール入りです。
ガトーショコラ作り・オレンジピール入り
作り方は材料を混ぜて焼くだけなので簡単
- チョコレート …… 120g
- バター …… 60g
- 卵 …… 3個
- 薄力粉 …… 30g
- オレンジピール …… 30g
- 砂糖 …… 40g
参考にさせていただいたホワイトチョコレートで作るガトーショコラレシピ。
ここからハイカカオのブラックチョコに差し替え、バターと薄力粉を減らすアレンジをしています。
オランジェットを手作りした時に出た、オレンジピールのかけらと、余った「そうなんです。」(ハイカカオチョコレート)を使います。


生地作り
1. まずは下準備です
- 卵を卵黄と卵白に分けます
その卵黄とバターは室温に戻しておき、卵白は冷蔵庫に入れて冷やしておきます。
- ボウルは二つ用意します
- チョコレートとバター、卵黄、オレンジピールを入れて混ぜるボウル
- 卵白を入れ、メレンゲにするボウル
2. ボウルその1 ~ (チョコ、バター、卵黄、オレンジピール)
- チョコとバターは湯せんで溶かして
- その後、卵黄を1個ずつ入れて混ぜ合わせます


チョコを溶かした中にバターを入れたら、バターのチョコフォンデュという悪魔の食べ物が生まれました……!
……食べませんけれどね。
- そこに自家製オレンジピールを投入したら、1個目のボウルは完了
3. ボウルその2 ~ メレンゲ作り
- 砂糖を少しずつ加えながら、八分立てのメレンゲに
冷やした方が作りやすいメレンゲ。
私はホイッパーでやっていますけれど、大変なのでハンドミキサーを使うことをおすすめします。
ズボラで、チョコ混ぜて洗っていないホイッパーを使っちゃいました。
まるでクッキークリームみたいな色のメレンゲに……。
4. ボウル1と2を混ぜて、薄力粉を加える
- メレンゲの入ったボウル2の方に、チョコバター液のボウル1を入れます
メレンゲがつぶれないようさっくりと。
最後に薄力粉をふるいながら入れ、なじむまで混ぜたら生地の出来上がりです!
型に入れて焼く
1. 型紙の用意
- コピー用紙を切って型にセット
15cmの型でしたらA4のコピー用紙1枚で足ります。
2. 型に生地を流し入れ、オーブンで焼く
生地を入れたら、型を上から優しく台に落として気泡を抜きます。
- 180℃に予熱したオーブンで30分焼きます
オーブンの種類によっては5分前後、焼く時間の調整が必要かもしれません。


それにしても焼いている間のオーブンから漏れ出してくる甘い香りで、おなかが空いてきます……!
そして焼き上がり!
ちゃんと膨らんでいます。
- 冷えるのを待って型から抜きます
- 一晩、冷蔵庫に入れて寝かせておいて、しっとりとさせる
ここは我慢です。
完成!
包丁で8等分に分けました。
ぎっしり濃厚!
ひとつ取り分けてみると、中身はぎっしり詰まって食べ応えがありそうです!
もっと小さく分けてもよかったですね。
濃厚なチョコ感。
だけど甘すぎないからおいしい!
オレンジピールがいいアクセントになってすっきりさせてくれるので、、意外と重くないですね。
何度でも言いますが、やはりオレンジとチョコの相性は最高です!
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です!
よろしければ読者登録お願いします!