トマトソースを活用した3つの料理です。
このミニトマトソースを使って、3品作りました!
大量のミニトマトで作った「ミニトマトソース」です。
応用が利くように味付けを弱めにしてあります。
これを活用してトマト味の料理を作っていきます!
その1・ナポリタン
定番のナポリタンです。
具材にはピーマン・玉ねぎ・ナス・ウインナーを。
さっくり作ってるところ
1. 適当にカットした具材を炒めて
2. ゆでたスパゲッティと絡めます
- 量が多くなったので鉄鍋で調理していきます
スパゲッティは乾麺の状態で200gぐらい。4人前くらいあります。


3. 味付けして完成
- トマトソースおたま2杯
- 顆粒ブイヨンと塩・こしょうを適量
- ケチャップで味を調えつつ、赤い色を付けます
やっぱりナポリタンと言えばケチャップが必須です。
全体に味をなじませるため、木べらとおたまでナポリタンを持ち上げ、かき混ぜる。
一度にたくさん作るのは筋力が要りますね……!
出来上がりです!
ケチャップだけでは出せない優しい味になりました
ケチャップべったりの、あの味わいがナポリタンの良さ。
ではありますが、そこに手作りトマトソースが加わって奥行きのある感じになりました。
ふんだんに野菜が入ってるおかげか優しい甘さでおいしいです!
ちょっと、小中学校で出てきた給食が思い出されました。
トマトソースの汁気で麺が少しやわらか目になったからかもしれません。
その2・ケチャップライス
麺ときたら、米も行かないと。
ということでトマトソースを使ったケチャップライスです。
オムライスにはしませんでした(卵焼くのがめんどくさかったので……)
夏野菜の消費に具材は大量の万願寺唐辛子・玉ねぎ・ウインナーの3つ(あと、にんにくも)。
さっくり調理してるところ
1. 具材の下ごしらえ
- 野菜はみじん切りです


2. 具材とお米を炒めて
- 強火で一気に火を通していきます
冷やごはんだったので、一回レンチンしてます。
3. 味付けして完成!
だいたいナポリタンの時と一緒です
- トマトソースおたま2杯
- 顆粒ブイヨンと塩・こしょう
- ケチャップで味を調え、赤く色づけ



出来上がり!
甘スパイシーです!
炒めたお米の甘さ、たっぷり入れた野菜の甘さ、ケチャップの甘さが合わさっています。
その中に、ちょっと多くなっちゃったこしょうが存在感を見せている感じ。
食欲かき立てられてもりもり食べちゃいました。
その3・焼うどん
最後、残ったトマトソースをうどんに絡めて食べようかと思います。
緑の野菜(ピーマン・インゲン)と魚肉ソーセージを足して、ふわふわ卵も入れてみた焼うどんです。
簡単調理
1. 具材を切って、フライパンで炒めます
2. トマトソースを加えて軽く煮ます
- 沸騰したら溶き卵を流してふわふわに
- 味付けは塩と味の素
- うどんを煮れて煮たら完成です
出来上がり!
食べ応えがあります……!
ナポリタンとは別物ですね。
うどんだからってこともありますが、味付けも基本塩だけでシンプルにしましたし。
素朴ゆえにそれぞれの具材の味が引き立っておいしい。
あと食べ応え抜群で!
けっこうおなかにたまりました。
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です!
よろしければ読者登録お願いします!