揚げ物苦手だったのでドーナツ作りは初挑戦です!
シュガーグレーズド・ドーナツ作ってみました
シュガーグレーズはつやつやした砂糖のコーティング。
ミスタードーナツのポン・デ・リングや、クリスピークリームドーナツのオリジナル・グレーズドにもかかっている、あれです。
ドーナツの表面にかけてあげれば、見た目にもキラキラしておいしそうですし、甘みがプラスされて贅沢な味わいになりますね。
ドーナツ
- 薄力粉 …… 150g
- 砂糖 …… 40g
- ベーキングパウダー …… 5g
- 卵 …… 1個
- 牛乳 …… 20cc※
シュガーグレーズ
- 砂糖 …… 40g
- はちみつ …… 5g
- 牛乳 …… 10cc
初めてということで、材料はオーソドックスにしてみました。
ホットケーキミックスなら砂糖やベーキングパウダーはいりません。
※牛乳の量は生地の様子を見て、多少の調整が要ります。
1. 生地作り
- ボウルに材料を入れて混ぜます
先に溶き卵・砂糖・牛乳をかき混ぜておいて。
薄力粉とベーキングパウダーとを混ぜ合わせたのを振るい入れて、さっくりと混ぜます。
粉っぽさがなくなる程度まで。
※こねすぎると固くなっちゃいます!
そうして私は失敗してしましました……


2. 成型 ~ 揚げる
- 輪っかの形に成形します
型抜きが面倒だったので、手で伸ばしてそれっぽく形作ってみました。
けっこうべたつき生地なので、打ち粉が必要になってきます。


- 油で揚げます
170℃くらいの温度がいいらしい。
油をケチって、生地の下半分くらいが浸かるだけしか入れませんでした。
しかし、ドーナツ生地を菜箸で動かし続けて、ちゃんと全体が揚がるようにしています。
揚がりました!
上4つはキツネ色に揚がって、ぷっくり膨らんでおいしそうです!
ただ、始めのほうに揚げたのは、油の温度が高すぎてやや焦げ気味です。
しかも短時間しか揚げられていないので、膨らみきれませんでした……。
油の温度は大事!
3. シュガーグレーズ作り
- 材料を混ぜ合わせて煮詰めます
弱火で、ねばねばとしてくるまで。
焦げないように注意です。
ここにバターを10gくらい加えてやればキャラメルにもなります。
ピーナッツやくるみなどのナッツ類をローストしてから、キャラメルを絡ませてやれと、めちゃくちゃおいしいんですよね。
4. シュガーグレースをまぶして完成!
手づくり感がいっぱいの形になりました。
口に甘みが広がる幸福感!
ひと口かじったら、そのまま1個ペロリと平らげてしまいました。
表面が甘い砂糖でコーティングされているわけで、それを口に入れるとダイレクトに甘みが広って、幸福感がすごいです!
揚げたて最高です!
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です!
よろしければ読者登録お願いします!