クッキー2種類
チョコチップドロップクッキー
そろそろ賞味期限切れのバターと決着をつけるべく、バターたっぷりのクッキーを作りました。
- 薄力粉 …… 150g
- バター …… 70g
- 砂糖 …… 60g
- 卵 …… 1個
- 板チョコ …… 1枚(50g)
私は後で気づきましたが、出来上がりの食感が重く固かったので、ベーキングパウダーを2~3gほど入れた方がいいかもです。
バニラエッセンスを数滴加えるのもおいしそう。


板チョコを刻んでチョコチップを作っておきます。
ある程度手で割ってから包丁で刻むのですけれど、飛び散りやすい。
上から押しつぶすようにすると飛び散りにくいと思います。
生地作り
バターをレンジ(600w)で20秒くらい温めて柔らかくしてから、ホイッパーでクリーム状にしておきます。


砂糖を投入し、混ぜ合わせます。
次は卵。


よく混ざったら最後に薄力粉を入れます。
ふるいにかけなくても大丈夫だと思います。私は袋からそのまま入れましたので……。
生地に粉っぽさがなくなったらチョコチップを入れます。


なんだかクッキークリームアイスみたいに見えておいしそう。
(生の生地はおなか壊すかもなので、ダメですよ)
12枚作るつもりなので、ひとまず3つに分けておきます。
ひとかたまりからいきなり12等分するよりは、ざっくり分けてからの方が簡単です。
焼く
天板にクッキングシートを敷き、生地を並べます。
スプーンを2つ使ってちょこちょことやりましたが、ものすごくべたつく生地でスプーンにくっつきますので、これが難しい。


最終的には手で形を整えました。
焼くと膨らみますので、気持ち真ん中はつぶしておいて。
あとは焼くだけ。分厚いのでじっくり焼きたい。
オーブンを170℃に余熱して、15分くらい焼きます。
焼き上がり!
焼き上がりました!
オーブンを開けた時に、バターがぶわっと香ってくるのがたまりません。
写真を撮る前に1枚試食でかじってしまいました。
焼きたてをたべられるのは手作りの醍醐味ですね。
断面が分厚いです!
それに、とっても固い。せんべいでもあまり見ないレベルでかっちかちです。
軽い食感にするためには、やはりベーキングパウダーが要りますね。
でもすごくおいしいですよ!
バターの香りが良くて、嚙むごとにじゅわっと甘みが出てきて。
1枚でも食べ応えがあり、なかなか腹持ちもするので朝食にも良さそう。
シンプルなサラダ油クッキー
簡単なクッキーを作りました。オーブンで焼く時間含め30分かかりません。
簡単にできそうなレシピを探していましたらちょうどいいものがありました。
cookpadからfujiさんのレシピです。
材料がシンプルで、ホットケーキミックスとサラダ油、砂糖で作れます。
ちょっと材料の都合でアレンジさせていただきました。
- ホットケーキミックス …… 90g
- 薄力粉 …… 50g
- サラダ油 …… 40g
- 砂糖 …… 30g
- 牛乳 …… 少し
ホットケーキミックスの残りが少なかったので、薄力粉で補う形に。
生地作り
順番とか気にせずドバっと入れて、ゴムベラでよく混ぜます。


だいぶまとまってきたところで生地の様子を見つつ、ボソッとしているようなら、ちょびっと牛乳を足してやります。
焼く
fujiさんのレシピでは型抜きを使って、かわいいクッキーに仕上げていましたが、私は手軽さ優先でドロップクッキー風に手で形作ります。
まず、大まかに3等分に。天板に3x4枚で並べるつもりでしたので。
この一個の玉を半分の半分にして、4枚分のクッキーにします。
クッキングシートを敷いた上に並べました。
ホットケーキミックスですし、膨らむだろうと思って真ん中を少しへこませています。
オーブンは180℃に予熱させてから、12分焼きました。


焼き上がり!
焼きたてを味見で一枚。これはこれで香ばしさが強く感じられておいしい。
シンプル素朴な味わいです。
でも時間が経って冷えてから食べると、ものすごいサクサク食感です!
甘みもはっきり出ていてよりおいしくなっています!
やっぱり焼き菓子は冷えてからですね。
(以前のブログをリライトして上げなおした記事になります)
・
↑ ランキング参加中です!
おかげさまで少しずつ順位が伸びており、大変嬉しいです。
最後までお読みくださりありがとうございました!
よろしければ読者登録お願いします。