【みかんとトマトのピザ】
タイトルにみかんとありますが、もう夏ですし、時期的に近くのスーパーでは見当たりませんでしたのでオレンジを使っています(缶詰ならありましたけれどね)。
なので、正しくはオレンジとトマトのピザです。
そもそもみかんとトマトのピザとは何ぞや?
6月7日にYouTubeで、VTuber:月ノ美兎さんの発表された【絶対に作ってはいけない料理】という動画のなかで、【みかんとトマトのピザ】が紹介されていました。
ChatGPTに絶対に作ってはいけないレシピを聞き、その答えとして出されたレシピを実際に再現して、ご本人が食べてみるという動画となっております。
ほかにも【スイカとアンチョビのスープ】や【キャベツアイスクリーム】が紹介されています。興味のある方はぜひ動画をご覧になってみてください!
ちなみにキャベツのアイスクリームは私も作ってみましたので、そのうちブログでも紹介するつもりです!
パイナップルが乗ったピザみたいな味がするらしい……。
近頃話題に出てくるようにもなった、仮想のアバターでYouTubeを中心に活動しているVTuber(ブイチューバ―)。月ノ美兎さんは、その中でも約150名が在籍する大手VTuber集団「にじさんじ」に所属していらっしゃいます。
以前からめちゃくちゃファンでした。こんな動画が出たからには、ちょうど私が料理系のブログをやっていることもあり、それならインターネットの端っこで少し関わってみようと思った次第(どうでもいい)。
材料
野菜などの素材や、調味料を除けばだいたい全部手作りです!
そのため材料はかなり多めになっています。
ピザ生地(3枚分)材料
- 強力粉 …… 300g
- 薄力粉 …… 200g
- ドライイースト …… 6g
- 砂糖 …… 20g
- 塩 …… 5g
- サラダ油 …… 20g
- ぬるま湯 …… 300ml
私はサラダ油を使っていますが、オリーブオイルがあればそちらを使ってください。
やっぱりピザにはオリーブオイルですよ。
具材(1枚分)
- ネーブルオレンジ …… 1個
- トマト …… 1個
- チーズ …… 100g
- バジル(飾り用) …… 適量
私の使った量を記しておきましたけれど、具材はお好みの量を入れちゃってください! それこそがピザです。
ピザソース(目分量・数値は勘です)
- ケチャップ …… 30g
- マヨネーズ …… 5g
- しょうゆ …… 5g
- バジル …… 少々
- こしょう …… 少々
ピザソースも、どこの家庭にもありそうな調味料からなんとなく作り出せます!
ほぼ目分量という適当さでも、それっぽい味になります。
市販のものでもいいのですけれど、頻繁にピザを作る人でもないと余らせがちですからね。
ピザ生地作り
ボウルに材料を入れ、混ぜ合わせてひとかたまりにします。
最近はここまでゴムベラを使っています。全部手で混ぜてこねるよりも、生地が手に余計にくっつくことがないのでやりやすいです。おすすめです!
まとまったら今度は手で生地をこねていきます。
手ごねのパン生地は一度にたくさん作る方がこねやすいです。そういう理由もあってピザ3枚分の生地をこねております。
10分くらいこねて生地の表面がなめらかになってきたら、しばらく置いておいて発酵させます(1時間くらい)。


2倍の大きさに膨らんだらOK!
軽く押しつぶして生地をガス抜きさせたら、3等分に切り分けます。
今回使うのは1個なので、残りはビニール袋に入れて冷凍保存しておきます。
ピザ調理(具材を切ったり、のせたり、焼いたり)
オレンジとトマトはよく洗って、包丁でスライスします。
オレンジは皮をむいておきました。トマトはそのままです。


次は生地を平たくのばします。
台と麺棒にはよく打ち粉を振って、くっつかないようにしておきます。
厚さはお好みで。私は5mm程度にしております。
ピザソースも手作り
クッキングシートを敷いた天板の上に、伸ばした生地を乗せました。
その生地の上に5つの調味料(ケチャップ、マヨネーズ、しょうゆ、バジル、こしょう)をかけて、スプーンなどを使って伸ばします。
あらかじめ混ぜなくても、生地の上で伸ばしていくうちに勝手に混ざります。


切ったオレンジとトマトを生地に適当に散らして、チーズをまんべんなく振りかけます。
見栄えをよくするために、乾燥バジルも散らしておきました。


あとは、焼くだけ!
250℃に予熱しておいたオーブンで一気に焼き上げます。
様子を見つつ、13分焼きました。
焼き上がり! 実食
いいかんじに溶けたチーズ! 香りもいいです。
包丁で8つに切り分けますね。
ピザカッターなどはありませんけれど、すごい切れ味の柳葉包丁を普段使いしていますので、難なく切れます。
さっそくアツアツをいただきますよ!
……これは、おいしい!
加熱されたオレンジが甘いです。でもトマトも同じく加熱で甘くなっていますし、チーズともマッチしています!
絶対に作ってはいけないという割に、全然ゲテモノとかではありませんね。普通に完成された料理になっていますよ。そしてデザートじゃなく、ちゃんとごはん。生ハムを乗せたらもっとおいしいかな……?
材料的には、マルゲリータにオレンジをプラスしたものですからね。
もちろん味覚には個人差があるので、ダメな人もいるでしょうけれど。
少なくとも私は大変おいしくいただきました!
・
↑ ランキング参加中です!
おかげさまで少しずつ順位が伸びており、大変嬉しいです。
最後までお読みくださりありがとうございました!
よろしければ読者登録お願いします。