戸浪の日記

素人料理、お菓子・パン作りブログ。たまにDIYも。

久しぶりのカップ麺と、ペペロンチーノ【ミョウガ】

ⓘ当ブログはプロモーションを含みます

 

 珍しさから久しぶりにカップ麺を買って食べ、いつも通りのスパゲッティにプラスワンして作ったのを食べるブログです。

 

辛ラーメンやきそば チーズ カップ

 スープが真っ赤で辛くてうまい「辛ラーメン」のカップ焼きそばを見つけて、つい衝動買いしてきちゃいました。

 

www.nongshim.co.jp

 

 

作り方は普通のカップ焼きそばと大体いっしょ!

 

1. ソースの小袋などを取り出してから、カップにお湯を注いで3分待ちます

2. 湯切りしたのち、赤みが濃いソースをかけて混ぜます

3. 付属のチーズパウダーをかけていただきます

 

 赤ソースを麺にかけた瞬間に、カプサイシンが湯気に乗って目に到達。

 涙がにじんできます。いかにも辛そうです。

 

 

 チーズは思ったより量がたっぷり。

 そして具のナルトには「辛」の黒文字が。パッケージと同じようなデザインがしてあって、遊び心を感じますね。金太郎あめみたいにして作られるんでしょうか。

 

期待を裏切らない味わいです

 辛ラーメンのうまみが麺に全部絡まってくるかのようで、とても濃くておいしかったです!

 スープがない分、辛さもダイレクトに来ますね。

 うまい! の少し後に熱さと、ヒリヒリと痛みが来ます。

 うま辛ですね。

 辛いもの好きな私は最後までおいしくいただきましたけれど、苦手な方だとけっこうきつそうな感じです。

 でも、たっぷりチーズが絡まってきますので辛味もだいぶマイルドになっていました!

 


 

ミョウガ入りペペロンチーノ

 山奥に住んでいると、ちょっと山に入ったらミョウガを手に入れることができます(時期は今よりもう少し前なんですけれど)。

 そういうわけで手元にたくさんミョウガがあったので、スパゲッティに入れて食べてみることにしました。

 

 

 そうめんや冷ややっこの薬味として活躍したり、そのまま揚げて天ぷらにしたりと楽しませてもらいました。

 使い切れなかった分は、刻んでから冷凍して保存しています。

 

ミョウガペペロンチーノ作り方

 いちおうレシピを載せておきます。

 私一人のお昼ごはんにと、小食なので少な目に作りました。

 

材料(一人前・小盛)
  • スパゲッティ …… 80g
  • ミョウガ   …… 2個
  • にんにく   …… 2片
  • 玉ねぎ    …… 1/4個
  • ハム     …… 2枚
  • 唐辛子    …… 2つまみ
  • オリーブ油  …… 大さじ1
  • 塩・こしょう …… 適量

 

 わりと一般的なペペロンチーノの材料です。

 ミョウガを除いたら。

 

作り方

1. 薄切りにした材料を炒めて、ゆでたスパゲッティと和える

2. 麺のゆで汁を油と乳化させてソースに

 

 

できあがりです!

 

ミョウガのさわやかな風味が合います!

 もともとシンプルな味付けのペペロンチーノなので、炒めたミョウガでも風味が引き立ちますね。

 さわやかでおいしいです!

 ミョウガの風味は独特で、代えが効かない類のものですよね。

 だからこそほかの料理に加えてみても面白そうだと思いました。

 

最後に、晩夏のスイカです

 親戚からバカでかいスイカをもらっていました。

 農家でもなく趣味でこれほど立派なスイカが作れるのは、もう素直にすごいとしか言えないですね。

 抱えるほどの大きさで、持ち上げるのもけっこう大変なほどで。

 お米の袋くらい重いなと思って、体重計に乗せてみたら8kgもありました!

 

 

 よく冷やしておいたのを、食後のデザートとしていただきました。

 これだけ大きいものを包丁で切る経験はなかったので、なんだか楽しい。

 

 よく実が詰まった良いスイカです!

 

 

 甘くて、みずみずしい。

 これぞ夏の味ですね!

 おいしかったです!

 


 

 最後までお読みくださりありがとうございました!

 

 ランキング参加中です!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

 

 よろしければ読者登録お願いします!

戸浪の日記 - にほんブログ村

TOP