失敗料理をおいしく食べられるようにしたら、いいおつまみになりました。
こしょうMAXツナきゅうりサラダ
こちらは母の作ったツナきゅうりサラダ。
なんだか……黒っぽい。
というのも、味付けで少しだけ振るはずのこしょうを、誤ってドバっと小瓶ごといってしまったらしいのです。
小山のごとくなったこしょうをはじめは取り除こうとしたそうですが、途中であきらめて混ぜてしまったとか。
すんごい辛いです!!!!!
これはスパイシーなんだと言い張って食べられないこともないですが……あまり箸は進みません。
おいしくは――ないんですよね。まあ、さすがに。
ポテトサラダにリメイクします
入りすぎたこしょうの辛味を何とかしたい。
じゃがいもで、薄められないかと思ってポテトサラダにしてみます。
ポテトサラダ作り
そもそも、ツナきゅうりサラダ自体がけっこうな量あります。
使うじゃがいももそれに合わせて7個!
赤い皮のもじゃがいもです。一個だけ倉庫にあったので入れちゃいます。たしか、品種は紅あかりだったかと思います。
- レンジでじゃがいもをチンして、マッシュ!
お皿に7個乗せラップをし、10分くらい加熱。
チンしたら皮をむいて(手でむけます)、つぶします。
Kitchen Kitchenで買ってきたポテトマッシャー、100円だけど使いやすくて重宝しています。


- ツナきゅうりと合わせて、味付け!
たくさんのじゃがいもを混ぜ合わせたら、もちろん味が薄まるので味をつけていきます。
完全に目分量でやってしまいました。
調味料は使った量の順で、お酢をたくさん(お酢が効いているのが好き)・マヨネーズ・塩・からし(まさかの辛味追加)・にんにくチューブ――以上です。
ポテトサラダ、完成です!
すごい山盛りになりました。
これがじゃがいも7個分の量ですよ。
元と同じお皿に無理やり詰め込んで……入りきらなかったので上に上にと伸びていった形になります。
持ち上げるとそこそこ重たいです。
そしてよく見ると、まだちょっと黒っぽいですね。
1ビンのこしょうは強かった……!
一番重要なことを先に言います。
まだ辛かったです!!!
じゃがいも、あんなに入れたのに……。
1ビンとはいえ重さにしたら微量のこしょうが勝ってしまいました。
まあ、辛いけどけっこうおいしくなったかなと思います!
お酢やにんにくといった辛味以外の要素も際立ってくれて、味わいに広がりがありますね。
これはいいおつまみになりそうですよ。
茜霧島のおつまみにしました
いいおつまみができたので、お酒と一緒にいただきました。
おいしいと聞いて買ってみた茜霧島!
芋焼酎です。
ロックで飲んでみました
芋焼酎は好きな方ですが、こちらは初めて。
まず香りから違います。
なんだか果物のような華やかな香りがしてきます!
そして味わいもまろやかで、甘みが感じられてすごく飲みやすくておいしい!
けれども芋焼酎特有の風味もあります。
ロックでもガバガバいけちゃいますね。
ただ度数は高めなので注意は必要ですが……。
水割りとかにするとまた変わるのでしょうか? まだ試していないのでわからないですけれども。
だいぶこのお酒のことを気に入ってしまいました……。
最後までお読みくださりありがとうございました!
ランキング参加中です!
よろしければ読者登録お願いします!