アーモンドとごま油のロールパン
まさかの誤算(良い方)もあって、よりおいしくなりました!
フィリング作り
フィリングとは、つまりパンの中に入っている「具」のことです。
- アーモンド(食塩無添加) …… 30g
- 砂糖 …… 25g
食塩無添加アーモンドは業務スーパーで購入してきました。大容量なので、おつまみにしてもよさそうです。


- すり鉢でアーモンドを砕き、すりつぶします
- 砂糖を混ぜこみます
完全に粉にするより、ほどよく粒を残すことを意識しました。
食感が残った方がおいしいのでは……? なんて私は思うのですけれど、ここは好みによりますね。
成型
生地を、作りたいように形作っていきます。
配合は以下の通り!
- 強力粉 …… 200g
- 薄力粉 …… 100g
- 牛乳 …… 100ml
- お湯 …… 40ml
- 砂糖 …… 30g
- ドライイースト …… 3g
- ごま油 …… 大さじ1
- 塩 …… 5g
↑ この半分を凍らせていました。今回使うのはそのパン生地(だいたい250g)です。冷蔵庫に移してから2~3時間くらいで解凍できます。


台と麺棒にはしっかり打ち粉!
- 生地を長方形に伸ばします
- そこに、ごま油を塗ってからフィリングをまぶし広げます
あとは巻きます。ロールケーキや伊達巻のように。
\よろしければ合わせてお読みください/
棒状になった生地を切り分けます。


(↑ ローソンのもち食感ロールみたい)
アルミカップに切った生地を入れて、天板に乗せたら二次発酵させます。 暖かいところに置いて生地を膨らませるのです。
電源OFFのオーブンに、お湯を注いだマグカップと一緒に入れておく方法を試してみたらいい具合でした。
焼く――完成
190℃に予熱したオーブンで、12分焼きました。
焼き上がり!
いい色になってくれました! はじっこが大きく膨らんでしまい、ちょっと見た目は不格好ですけれど……悪くはないです。
すごくおいしい
感想が先走ってタイトルになってしましました。しかしそうなるほどにはいい出来ですよ!


まずアーモンドプードル入りのパンって、それだけでおいしいですよね。甘みとナッツ特有のコク。粒を残しておいた(厳密にはクラッシュアーモンド)のがまたいい! ふわふわの中に、カリっとした食感(人は、食べた時に食感に不均一性があるとおいしく感じるらしいのですよ)ごま油とアーモンドの相性も良しです。
まさかのキャラメリゼ
裏返してみたら……見てください!
キャラメリゼしてます!
これがまたカリカリして、香ばしくておいしいのです! 砂糖とごま油、アーモンドがぎゅっとここに凝縮されています!まるでタルトタタンかのよう。 全然想定していませんでしたが、これは嬉しい誤算でした。
こうなった理由はおそらく……、オーブンの熱でごま油が流れて、アルミカップの底にたまったからですね。そしてたまった油に溶け込んでいた砂糖とアーモンドプードルが、熱でキャラメリゼしたと。焦げてもおかしくないのに、本当にたまたま、ちょうどいい火加減だったのでしょう。
・
↑ ランキング参加中です!
クリックしていただけると大変嬉しいです。
最後までお読みくださりありがとうございました!
よろしければ読者登録お願いします。